パスポートの残存期間が半年を切りそうになったので、思い立った時に申請に行くことにした。写真(1700円)を取ってからそのビル内の古びた一室にむかった。
10年用を申請して、78歳まで新しいパスポートを使用したとして次の申請はあるかしら、
いくつまで海外旅行が出来るかしらと10年後に想いを馳せてみる。
10年なんてあっと言う間だろうし、その間どんなことがおきるのかしら?

まずは申請書類に記入、
ああ、現役で仕事をしているとは思えないほど緊張してしまう。
一字間違えたら書き直しですもの。
本籍住所は・・・ 現住所なのだが表示が違うので・・・確か免許書の裏に書いてあったわよね。切り換えなので、戸籍抄本はとっていない。
ところが、免許書を見ると書いていない。前の免許は書いてあったのに・・・。
ああどうしよう、出直しかしら?
説明をするためにまわっている女性におどおどと尋ねる。
「県がわかれば後から電話でご連絡いただいても大丈夫ですよ。」
ああ、よかった。
ポストイットに「後日連絡」と書いて貼ってくれた。
申請が終わって帰りに市役所によって本籍表示を調べる相談をすると、受付の女性がなんとかお金がかからない方法で調べようといろいろ考えてくれた。
結局「お金はかかりますけれど住民票をとるのが一番確実」と。
翌日の午前中までに連絡すれば予定の日にパスポートは発行、それより伸びれば一日ずつ伸びるが二週間以内でと・・・翌日早速連絡・・・これで一週間後にパスポートが発行されることなり一件落着。
それにしてもこのパスポート事務所、区役所で本日対応してくれたどの女性たちも本当に親切な対応で、日本のお役所って凄いなと思った一日。
ほんの少しの笑顔や説明がどんなに人の心を柔らかくするか、皆さんに感謝の一日だった。

パスポート取得にかかる費用は16,000円
「わー、高い!」と言った私に妹が一言
「16,000円で海外の日本人を国が守ってくれるのだから安いじゃない」
naruhodo!