
ブログも3年目かになりますが、自分の誕生日をupしたことはありません。
自分の誕生日は、おめでとうと言われるのがくすぐったくて、毎年そっと平和を祈りながらこの日を過ぎてきました。
でも、今年は節目の年齢です。今日、60歳になりました。
この1年
60歳を受け入れられずに、会う人、会う人にそのことを訴えつづけてきました。
歳をとることへの抵抗ではありません。毎年歳を経るたびに人生が楽になっていくようなので、その年齢なりに生きていこうと思っていますから。いえ、正直に言えばやっぱり、歳をとることは気になることでもあります。
でもそれ以上にしっくりいかない、なにかが・・・。
ある同級生は「寝てさめれば、60歳になるから、別にそんなに深く考えなくても」と言いました。そうか、軽く乗り越えればいいのだわ。
またブログでお知りあいになった尊敬する方は「60代はいいわよ、一番充実しているのじゃないかしら。元気だし、家庭的にも落ち着くし、自分のために時間が使えるし」とおしゃいました。なんだか、60代がわくわくしました。
でもわたしの心のひっかかりはどうにも解消されません。
最近その答えが突然、みえてきました。
私は父母が60歳の時の状態に達していないという不安感だったのです。
3人の子供を育て、もっと若い頃から、社会的に責任ある立場でした。
一から出発して、両親で築き上げた、家庭であり、仕事です。
私はと言えば…。
しかし、ここで、それを嘆いてもしかたがありません。自分なりの生き方をしていくしか明日はないですから。
根が呑気ですから、そうと心が決まったら、気持ちが軽くなりました。

そんな思いを持つに至った頃から、これまでたくさんの人に支えられてきたことを強く意識するようになりました。
長男を亡くした時、離婚をした時に支えてくれた家族、娘の養育には両親も弟、妹、別れた夫もみんな力を結集してくれました。
仕事場でわがままな私と対峙してくれた先輩、同僚、後輩の皆様、
私の欠点も一緒に、ずっと仲良しでいてくれる友人たち
その時、その時に力をさずけてくれた、恩師の方々
父の友人や知り合いにもずいぶんよくしていただきました。
すれ違っただけの人たちからも、心のメッセージをいただきました。

そしてなによりも
ブログの中でお知りあいになった方々へ、
これまでの友人とまた違った交流をたくさんさせていただきました。
お顔がわからないゆえに、逆に本音でお話ができて、楽しいご意見をいただいたり、発想をかえていただいて、わくわくすることも多く、私にとって新しい世界ができてきました。
ただ一言、感謝です。
60歳の誕生日がこんな幸せな状況で迎えられたなんて、このことは両親にも負けていません。
皆様、本当に本当に有難うございます。
これから、また良い年齢が積み重ねていけますように、どうか引き続き、お力を貸してくださいね。
(写真、チュニジアにて)
高杉晋作や坂本龍馬よりも長生きしてしまった。
夏目漱石の生きた歳を越えた。
生を与えられているということは、この世で未だ必要とされているということ。
みんなに感謝しつつ少しだけでも恩返しが出来ればいいのじゃないかと、同じ年ではありますが思っております。
お誕生日おめでとうございます。

なんででしょうね。
(でもプレゼントは欲しい!)
だけど、やっぱり、他の人には言いたい。
お誕生日おめでとうございます。
これからも、身も心も充実した毎日でありますように。
今年もめでたく誕生日が迎えられた、それだけでいいんです。
子どもにとって親が偉大に見えるのは、いい家庭で育ったということですよね。
親になって自分も、子どもにはせめて自分が受けた愛情と同じほどあるいはそれ以上のものを与えたいと思います。そういう気持ちを受け継いでいって欲しいです。
まだまだこれからよ。身体には気を付けて楽しみましょうね。
antsuanにいのいちばんにお祝いを言っていだたけるなんて、びっくり!
嬉しいです。有難うございます。
同級生ですか?そんなにおいも少ししておりましたが(笑)
>この世で必要とされている
これが今生きてゆく礎かもしれません。
少しづつ、恩返し、そうですね、還暦をむかえるというのは、今までとなにか違った気持ち、それが恩返し・・・なるほど、同級生の意見は響きます。
昔の偉い人たちのように、立派なことはできませんが、身の丈で、そんなことを心がけていきたいと、本日は殊勝に心に刻みます(*^_^*)
お祝いを言われるのも恥ずかしいし、プレゼントを頂くのも、申し訳なくてね、穴にはいりたい気分になってしまいます。いただきべたなんです。
あげるのは大好きなんですけどね。
でも、こうして皆様に祝っていただくのも、なんだか嬉しくなってきました。
充実した毎日を過ごせるよう、健康でいたいと思います。
これからも、引き続き、一緒に遊んでくださいね。
お祝い、有難うございました。
ありがとうございます。
卑下しているわけではないのですよ。
なにがひっかかるのか、ずーと気になっていて、それが両親の存在だったわけで、両親のことは永遠にこえられない存在ですから、
気持ちがむしろ落ち着いたというわけで。
でも戦争を体験してきたひとたち、日本の高度成長をささえてきた人たちはずっとずっと重厚な60歳であっただろうなとおもうのです。
子供を亡くして以来、人と自分の人生を比べてどうのこうのと思うことははくなりました。
自分なりの人生を、それなりに一生懸命やってきました。
ですからsouーnanndaさんがおっしゃるように、堂々と・・・とまではいかなくても真摯な気持ちでこの日を向かえ、これからも前にすすんでいけるような気持ちでいます。
励ましのお気持ちは、しっかりと受け止めさせていただきました。
本当に有難う。
リンクできました。これからもよろしくお願いしますね。
なにもかも知ってくれているyumiyaneさんだから、
わたしの気持ちも察してくださっていると思います。
お蔭様で心から落ち着いた誕生日を迎えることができました。
両親はその時、その時、できることをせいいっぱいやってくれました。
私は子供には、両親のようにというよりは、私なりにと思っています。
でも自分でも意外ですが、すっかり子離れしていますので、こちらからあえてと手をだすことはなく、元気で、仲良くしていてくれればと願うばかりです。
ということで、自分が優先、大いにあそびましょうね。
お祝いのお言葉、ありがとう!
人間、60年も生きれば深く人生を考えるのは当然。
ましてや親の生きた時代と、今生きている私たちは社会が異なり
今は親の時代よりも幼い、と
感じるのは私だけではないでしょう。
だからこそ思慮深く生きるのは大切だと思います。
しかし、マイナス部分ばかりではない今の時代。
情報があふれるほどあり、こうしてブログを通じて意見交換ができることは、親の時代にはなかったこと。幸せですよね。
私の知るlilyさんは誰よりも社会貢献ができていて、
周囲の人に必要とされているすばらしい立ち位置で毎日を過ごしているように感じますが....
さあ!ますます光り輝く生き方をしようではありませんか。
もう一度
☆お誕生日おめでとうございます☆
くすぐったくても、、、お祝いを 言わせてくださいね!!
おめでたいことですから ・・・
還暦を迎えられ、ますますピッカピカに輝いてください。。。
>毎年歳を経るたびに人生が楽になっていくようなので ・・・
わぁ、、、それって幸せなことですよね。 今まで頑張った分、ごほうびの時間があるようで ・・・
60歳が 素敵な毎日でありますように☆
お誕生日のお祝いが 間に合って良かった~♪
shinn-lilyさん、60回目のお誕生日 おめでとうございます♪
それでは、原爆で亡くなった方たちの魂の平和
そして今だに苦しんでる人たちの日常が少しでも軽やかなものになるよう
そしてshinn-lilyさんのこの一年の平和を私は祈ることにします
腐るほど教会のあるここ ローマで
楽しい素晴らしい一年にしてください
そのあとに、またさらにすばらしい一年が控えてますんで
しかし...そのお歳には全く見えませんでした
お見事!
三度目の成人式ですね。私は寡婦になって初めての誕生日が60歳でした。もう三年前の事ですが。毎朝、目が覚めた時に自分に聞きます。「今日も元気?」「笑っていこう!」
平穏な日々で」ありますように。
あの日、whiteさんにお会いできたことがわたしの人生の中でとても大きくて、お力をいただきました。
なんと幸運なことなのでしょう。
そうなんです、一言で言ってしまえば、「幼い」これがひっかかりの根本だったのです。なにかそのあたりでもやもやしておりました。
whiteさんに過分お言葉をいただき、照れてしまいますが、
これから、そんな風に生きていかれるように、肩の力をぬきながら、もう少し、頑張っていきたいと思っています。
そのためには、どうか、またたくさんのwhiteさんのお話を聞かせてくださいね。生きていく中で目指したいモデルがあるって大切なこと、まだまだたくさんのことを教えていただかなくては!!
あの夢中で語り合った、4時間は神様のプレゼントだと思っています。
これからも、どうかよろしくお願いいたします。
なによりものお祝いのお言葉、深く感謝しております。ありがとうございました。
お祝い、有難うございます。
皆様にお祝いのお言葉をいただいていたら、なんだかくすぐったいというより、嬉しさの方がさきにくるようになって、
私ってこんなものなので・・・。
チェイルさんとの出会いを感謝しております。
なにしろ、子供たちの結婚記念日が同じ日なのですもの、なにかつながりを感じますよね。
そして、新宿御苑で最初にお会いした時の印象も忘れません。
心にするっと入っていらした感じなんです。
まずは、大仕事を終えて、
そうしたら、また一緒に語ってくださいね。
一緒に悩んでくださいね。
一緒に良い年月を積み重ねていきましょう。
本当に有難うございます。
>原爆で亡くなった方たちの魂の平和
誕生日をむかえるたびに、あの広島での大勢の人々が祈る姿を目に焼き付け、この日に生まれたことの意味を考えてきました。
いえ、考え、祈るだけで、無力さを感じる、
でも他のやり方で、人間を大切に、慈しんでいこうと、そんな気持ちを積み重ねてきました。
junkoさんがローマの教会で祈ってくださる、
ああ、この1年、その願ってくださる気持ちをもちながら、
焦らず、怒らず、ゆっくりと日がすぎていくように、生きていきましょう。
いつもjunkoさんの素敵な発想に刺激をいただき、
maiさんに感謝しているのですよ。
つながりって素敵だなって。
これからも、いろいろ斬新なjunkoさんを見させていただくのを
とても楽しみにしているんです。
祈っていただいて、本当に有難う。きっと良い1年になるでしょう。
そうでしたか、ご主人が天国にいらしたのは、そんな年齢の頃だったのですね。
改めて、yumiyaneさんから、そのことをお聞きした時のことを思い出し、この年齢になって少しhanamamannさんのその時のお気持ちに思いに近づけたような気がいたします。
そう思うと、早すぎましたね、無念ですね。
でもhanamamannさんにはおおきな、おおきな思い出という財産がおありになるし、その財産をお二人の立派なお子様と一緒にかかえていられるということ、すごいことだと思います。
ご主人のお人柄に接するたびに、そう思っております。
3度目の成人のお祝いを有難うございます。
笑顔を忘れずに、歩んでいきます。
コンピュータが又もや調子悪くなってしまったので、お祝い申し上げるのが遅くなり申し訳ありません。
yumiyaneさんのブログからのつながりで、shinn-lilyさんのところにお邪魔させていただくようになって、まだわずかですが、↑の方もおっしゃっているように、里親の事やお仕事の事など、いつも素敵な生き方をされていらっしゃる方だと思っております。
人間は基本的に120歳が寿命だそうです。
丁度折り返し地点と言う事は成人式を迎えられたって事ですね♪
これからの1年もshinn-lilyさんにとって健康に恵まれ、お仕事もプライベートも充実した素晴らしい年でありますよう、心からお祈りしています。

私よりも、一つ年上で、、、、、、これからも、よろしく!! ^^)
私も、ここ数年、、、、5年位かな?
自分が今、幸せだという実感を持つようになりました。
二人の娘は健康で、それなりに、自分の目標を持ち、、、、、
私は、生活に心配もなく、健康には少し不安があるけれど、好きな旅行もできるし、、、、、
それなりに、ちょこっとした仕事もしている。
旦那も、健康で働いて、家族を大切にしてくれている。
辛い事もなく、苦しい事もなく、、、
ただ、今は、母が倒れ、これからどうするか、、、、の事が気になる。
私との間には深い溝があり、私はそれが乗り越えられず、、、、
、、、、気になるのはそんな事くらい。
母との事があっても、私の家族は、皆仲良く、お互いに思い遣りがあるので、幸せを感じます。
lilyさん、、、、以前にも増して、親近感を覚えます ^^)
だって、この年齢の方、なかなかBlogをしてないんだもん(笑)
私は、仕事柄(PCを教えている) Blogをしているのですけど、、、今は、とても楽しんでいます。
良いお誕生日を過ごしてくださいねぇ~~~
ひとまわりして、新生ですね。
今の年齢の知識と経験を持ったまま若返ることができたらいいのにと考えることがたまにあります。
還暦って、ある意味でそういうことなのかもしれませんね。
私は、kanafarさんとお知り合いになって、何故かずっと長いような気持ちがしてしまうのです。
yumiyaneさんから、そのお人柄をうかがっているせいか、そして、その文章に現れる、お人柄と姿勢のせいか、
なにか通じる、というか、うまくいえないのですが、安心感でしょうか?
信頼感でしょうか、そういうものをもたせていただいてますで
もうずーと前からお知り合いのような感じです。
いろいろ教えていただけることが多くて、主張がはっきりしていて、いつも興味深深なのです。
折り返し地点?ああ、まだ先が長いですね。
なんていっていると、時間は新幹線のごとく、いえ飛行機のごとく過ぎ去っていくわけで、一日、一日が心をつくしたものであるように、生活していけたらいいなと思っています。
パソコン調子が悪いですか?
でもkanafrさんのところは助っ人がいらっしゃるからいいですね。
そんな中、お祝いをいただき、有難うございます。
これからも、フランスからのたより,kanafrさんの心のたより、楽しみにしています。
お祝い有難うございます。
とても楚々と素敵に、年齢を積み重ねられている、デコさんにお会いできて、
もっともっとお話しがしたかったのですが
ふっと出る雰囲気、私の目標のひとつでもあります。
わたしに一番かけているものを、もっていらっしゃるとおもいました。
それだから、こうして人とつながることができることを幸せだと思います。
とても近づけませんが、少しだけ頑張ってみます。
還暦ってそんなことを考える年齢でもあるような気がしてます。
そうでうか、1歳違いですか?
とても、そうは思えず、もっともっとお若いかと思いました。
だって、1行目のような記載の仕方、とてもとても、出来ませんもの。
なんだか華やいでしまいますね。
私も、最初にブログを始めた頃、お若いかたが多く、同じくらいの方とお友達になれたらなと思っていました。
でも今では、もう年齢に関係なく、その方のもつ個性にたくさん触れられて、これがブログの楽しさだなと実感し、感謝もしているわけです。
でも、同じくらいの年齢だと、なんだか過ごした時代が同じという、共通項があって、うんうんと理解しあえる部分がありますね。作家なんかもそうですね。
お幸せな生活を送っていらっしゃるkeymyallさん 、きっと次の課題がありますね、わたし達。
自分の器量の中で、ほんの少しでも社会にお返しをしていきたいですね。目下、後輩が良い人生を送ることができように、陰でサポートできたらと思っています。
お祝いを有難うございます。
pc、困ったら教えてくださいね。
新生?
ああ、いい言葉だわ。
>今の年齢の知識と経験を持ったまま若返ることができたらいいのにと考えることがたまにあります
いいですね、いいですね、そんなことが出来たら。
思えば、生きてきたこと、恥ずかしいことばかりで、・・・・そういう恥ずかしいことを追いやって、ここまできた
でも人間そんなに偉くは生きていけないから、
若い勢いがあってこそ生きてこれたから
いいんです、今の知識と経験で、気持ちを若返って生きていけば。
私、マイナス志向でないからね(笑)
でも本当はマイナス志向が怖いから、自信がないから、楽天的に考えて、自分を鼓舞しているだけです。
マイナスに考えて、もっと掘り下げて考えなければならないところ、逃げているのかもしれません。
新生・・・本当にいいわ、言葉のプレゼント有難うございます!
2日も遅れてしまいましたが、どうしてもコメント残させていただきます。
年齢を重ねることに対しての気持ちといいますか、
歳なりの精神に到達していない自分の未熟さ…
実は私…自分がそれにぴったり当てはまって
ずっとそう感じているのです。
最近はますますその気持ちが増えているようで…
そんな思いをもってる中で
まさかの今回のlilyさんの日記。
lilyさんのブログから、自分の思いを確認できたり
発見できたりする私にとって、憧れの女性です。
私はlilyさんやyumiyaneさんのように
社会と関わりを持ちながら、自分の世界もしっかり持ち合わせる。そんな素敵に歳を重ねられたらいいな♪って思ってます。
出会いに感謝します♪
しし座の女性は、情熱的・自己表現がうまくやさしい心の持ち主なんですって。
そうなんだろうなぁ、ってブログの文面から伝わってきます。
お会いしたことはないけれども、こういう方ではないかしら?と想像できるLilyさんにいつかお会いできるのを楽しみに、これからもブログを拝見させていただきます。
女性は年齢を重ねれば重ねるほど内面からでる美しさも手伝って、どんどん輝いていくんですよ~
これからもよろしくお願いします♪
60代は良い時代だと思います。特にお若く見えるし、お元気だし。大いに楽しめる時期だと思います。
60代、私はまだまだ大変でした。あくせく働いて。でも体力はあったし、だんだん楽になったし、やっぱり良い時代でした。
70代はもっといいですよ!!お楽しみに・・・
一緒だ~^^
平和であることを祈ります。
感謝します。
もちろん、リリーさんの健康と幸せもね~♪
irihiさんはご自分で未熟と思われているかもしれませんが、とんでもないです。
本当に素敵な年齢を積み重ねた方と一目見たときからそう思いました。
ご両親ほどの年齢の私たちを魅了するのですから、ぜひその魅力を自覚なさってくださいね。
10月にはお世話になります。
地がでないように、わたしたち、あこがれの人でいられるかしら?あぶないなぁー。
まあ、こんなものだと知っていただくのも、今後のためにはよいかもしれませんので、素のままで、気楽によろしくお願いします。
お祝いありがとうございます。
何日遅れだって、すごくうれしいです。
だと嬉しいですね。
でもわたしは、そのうえごうのトラなんです。
ごうの意味はわからないのですが、特別強いみたい。
というわけで、文章とはちょっと違って怖いらしいですよわたしのこと(笑)
でもnoriさんのおっしゃること信じて近づけるように努力するのは、悪くないですね。
いつか、お会いできたら嬉しいわ。
私もnoriさんのこと、こういう人かしらと想像しておりますので、わくわくします。
元気がよくて、ふとした人の気持ちをくみとれる、そんな方と想像しているのです。
そうそう、もう外面には限界がありますから・・・とはいえ今も諦めずパックしていますが・・・内面を磨きましょう。それなら、やるきになれば限界がないですもの、がんばらなくっちゃ。
これからも、仲よくしてくださいね。
お祝い、どうもありがとうございます。
1日違いだったのですね。光栄です。
今日yumiyaneさんに会って、そのことを聞き、なにかご縁があったのだわねーと話したところです。
それではあらためて
久子さん、お誕生日おめでとうございます。
ブログの女王様ですね。
これからも、わたしたちのモデルとなっていただけると、嬉しく思っています。よろしくお願いいたします。
70代がもっといい?そうですね、久子さんを見ているとそう思います。
私も、60代いいわねと思われるように、たくさん学び、遊びたいと思います。
どうぞ、ご指導ください。
お祝い、ありがとうございました。
ありがとうございます。
戦争を知らない世代ではありますが、eagleiさんと同じでは申し訳ない、時代背景が少し違いますね。
でも気持ちはeagleiさんと同じ世代のつもりでおりますから、
これからもよろしくお願いしますね。
ブログの中で若いかたとたくさんお友達になれて、いつまでも若い気持ちでいられそうですよ。
60代はもっと充実した歳になるっていう
言葉を期待しています!
私は、毎日なんだか焦りがあって、
これから社会復帰はできるかとか、
子供のこととか色々と不安で…。
きっとshinn-lilyさんは沢山そういう不安を
乗り越え経験されてきたのだろうと思いますが…。
ありがとうございます。
もっと充実した年にぜひしたいと思いますし、そうなるように努力をするつもりですよ。
だれのためでもなく、こればかりは、自分のためにね。
毎日自分ができることをせいいっぱいやっていれば、きっと願いをかなえるべく、運がめぐってきます。
運は努力していればくるわけではなく、本当に運なのです。
でも努力していないと運が来たときに逃してしまう恐れがあります。
どうか、毎日お子様とむきあって、この時をたいせつになさってね。
子育てって、悩むこともあるけれど子供から両親にたくさんのメッセージがもらえる素敵な時期でもあります。
たくさんたくさんもらって、ご家族皆様で成長する、人生の中でも素敵な素敵な時です。
今思うと、ふっと心が温かくなる時期でもありました。
二度とこない今日を大切にね。エールを贈ります♪

了解いたしました。今夜になりますが、そちらへ。

ご訪問有難うございます。
還暦の誕生日は葛藤の最中におりましたが、
1年、まるで新幹線のように時がすすみ、また1年の歳をくわえました。
あっという間ではあっても、その間、震災もありましたし、世の中が多くかわりました。
いろいろなことがあって、それでもすくっと立ち上がり生きていくのが
生かされた者の使命なのでしょう。
myirisさんにここでお祝いをしていただき、自分でももう一度読んでこの日に戻ってみました。
そして、ずいぶんいろいろなことを経て、ここにたどりついたのだと
改めて感じ入りました。
myirisさんが今日コメントを残してくださったことを、実は不思議に思うのです。
そのことはそちらにコメントさせてくださいね。